Java

【Java】XORを使用し、データの簡易暗号化・復号化する処理

■概要XOR(排他的論理和)での簡易的な暗号・復号化処理を実装する。暗号化と復号の処理が同じなのが特徴。注意:XOR は学習・軽量加工向け。機密性が必要な用途には使用しない実装概要1ビット同士のXORは「同じ→0、違う→1」例)0^0=0,...
Java

【Java】多次元配列の要素を1つずつ取得する

■概要多次元(1, 2, 3, 4, ・・・, N次元)の配列に対して、要素を1つずつ取得し、表示する。また、複合的な次元の配列に対しても、要素を1つずつ取得できるようにする。▼サンプルの多次元配列以下に今回使用する、多次元配列を示す。・1...
Java

【Java】文字サイズと形式のバリデーションチェック

■実装の概要入力した文字列に対して、以下のチェックを行う処理を実装する。桁数が一致するかただし、桁数チェック対象外の実装もつくる。指定された文字の形式(※)であるかただし、文字形式チェック対象外の実装もつくる。(※)文字形式の種別は以下の通...
Java

【Java】基本的なラムダ式と関数型インターフェース5選

■概要ラムダ式と関数型インターフェースはセットで使用される。関数型インターフェースに関しては、自由に定義可能である。今回は、ラムダ式の基本的な書き方と`java.util.function`パッケージ内の頻繁に使用される、関数型インターフェ...
Python

【Python】pytestの基本的な使い方

■概要Pythonのテストフレームワーク「pytest」は、シンプルで使いやすく、柔軟なテストが可能なテストツールである。▼実行環境実行環境は以下の通り。項目内容pythonバージョン3系OSMac実行環境Pycharm(統合開発環境)▼イ...
Python

【Python】よく使う標準デコレータ6つの使い方

■概要Pythonのデコレータ(decorator)は、関数やメソッドに「機能を追加する」ための仕組みであり、コードの再利用や整理に便利。▼基本的な使い方デコレータは、関数を引数に取り、新しい関数を返す関数。・サンプルコードdef my_d...
Java

【Java】Comparatorを使用して独自のソート処理

■概要「java.util.Comparator」 は、Javaの標準ライブラリにあるインタフェースで、オブジェクトの並び順(ソート順)を定義するために使用。標準の比較方法(Comparable)とは異なる順序でオブジェクトを並べたいときに...
Java

【Java】例外チェーンの最下層のCauseを取得する

■概要擬似的に3階層Exceptionを作成し、最終階層のCauseをループ処理を使用して取得する。ループ処理を使用することで、安全に最下層のCauseを取得できる。※Exception.getCause().getCause().getC...
ツール

【Python】ログファイルからモジュール名・関数名ごとの処理時間を計算する

■概要ログファイルに記載されている、処理時間、モジュール名、関数名をインプットに、そのモジュールまたは関数ごとの処理時間を算出して、Json形式で出力する。▼ログファイルのフォーマットと内容ログファイルのフォーマットは以下の通り。日付(yy...
高校物理

【Python】等加速度直線運動:物体の移動距離や速度を求める

■等加速度直線運動「等加速度直線運動(とうかそくどちょくせんうんどう)」とは、加速度が一定(変化しない)で、まっすぐな直線上を運動する運動のこと。特徴:加速度が一定:物体の速さが一定の割合で増減あり直線運動:物体はまっすぐな道筋を動く初速度...