Shell

【Shell】配列:要素の追加・削除・インデックスの取得

■配列とは配列とは要素を並べて格納し、番号で参照できるデータ構造である。この時、各要素に割り振られた番号をインデックスと言う。なお、基本的にインデックスは「0」始まりである。▼配列(変数名:array)のイメージ図■配列に値を設定し、全ての...
高校数学

【Python】等比数列:1からN番目までの値(項)を表示する

■等比数列等差数列とは、隣り合う2項の比が一定の数列である。(例)2、4、8、16、32、64、128 ・・・・・・①上記(例:①の数列)について、ひとつひとつの値を「項」と呼び、最初の項を「初項」、隣り合う2項の比を「公比」と呼ぶ。したが...
Java

【Java】mainメソッドに引数を持たせて実行し、引数が整数か判別する

■作成するプログラムの仕様▼概要mainメソッドに引数を持たせて実行し、入力した引数が整数か判別する。▼仕様①引数を7つ(abc d6e cc? 123 456 789 1.23)設定してmainメソッドを実行する。②実行引数分(今回は7回...
Shell

【Shell】特殊パラメータの表示方法

■作成するプログラムの仕様▼処理概要①実行引数の個数を表示する②コマンド終了ステータス(正常系)を表示する③コマンド終了ステータス(異常系)を表示する④実行時のプロセスIDを表示する▼補足説明処理概要② 実在するディレクトリについてコマンド...
高校数学

【Python】等差数列の和の公式を使って問題を解く

■等差数列の和の公式初項:a , 公差:d ,項数:n ,末項:l のとき、等差数列の和Snは、以下のように求めることができる。※等差数列についての参照先。■例題(1)初項2、公差3、項数17の等差数列の和を求める。(2)初項10、末項-3...
Java

【Java】for文:掛け算の九九をループ処理で計算・表示する

■作成するプログラムの仕様▼概要for文を使用し、掛け算の九九をループ処理で計算・表示する。▼仕様①配列に1から9までの整数を格納(配列の要素数:9個)②for文:i = 0、i < 9(配列の要素数)まで繰り返す。 ②-1.for文:j ...
Shell

【Shell】実行時の引数を取得・表示する

■作成するプログラムの仕様▼処理概要①引数をつけてShellを実行する。②実行Shell名を表示する。③第1引数を表示する。④第2引数を表示する。⑤第3引数を表示する。⑥第10引数を表示する。⑦すべての引数を表示する。■使用するコマンドコマ...
高校数学

【Python】等差数列:1からN番目までの値(項)を表示する

■等差数列等差数列とは、隣り合う2項の差が一定の数列である。(例)1、4、7、10、13、16、19 ・・・・・・①上記(例:①の数列)について、ひとつひとつの値を「項」と呼び、最初の項を「初項」、隣り合う2項の差を「公差」と呼ぶ。したがっ...
Java

【Java】Do While文:0から9までの数字当てゲーム

■作成するプログラムの仕様▼概要0から9までの数字のうち、ランダムに生成した数字を当てる。▼仕様①0から9までの乱数をセット②繰り返し処理(※入力した数字と①の乱数が一致するまで) ②-1.0から9までの数値を入力してもらう ②-2-1.入...
Shell

【Shell】変数にディレクトリパスをセットし、ディレクトリ作成とカレントディレクトリを変更する。

■作成するプログラムの仕様▼前提条件・ディレクトリは「/work」まで存在し、「test」ディレクトリは存在していないものとする。▼処理概要①ディレクトリパスを変数に格納する(絶対パス:/work/test)。②変数(ABS_PATH)に絶...