ツール【Excel VBA】固定長ファイル分割ツール ■固定長ファイル1行の長さが一定であるファイルを固定長ファイルという。一般的に桁数や行数でデータ項目を判断し、それぞれ区分けしたデータをインプットとして読み込む。■固定長ファイル(例)固定長ファイルの例を示す。▼INPUTDATA.txt1...2021.08.29ツールExcel VBA
高校数学【Python】指数関数をグラフに図示し、最大値/最小値を求める ■指数関数ある数 a が1でない正の定数(a > 0, a ≠ 1)のとき、y = axと表す式を a を底とする指数関数と呼ぶ■例題指数関数:y = 4x - 2(x+1) + 5 をグラフに図示する。また、xの範囲が(-1 < x < ...2021.08.28高校数学Python
高校数学【Python】Sympyを使用して指数方程式を解く ■指数方程式の解き方両辺の底をそろえて指数同士を比較しする。(例1)2x = 82x = 23 ←底を2にそろえ、指数同士で比較するx = 3(例2)※解は実数解のみとする4x - 3 × 2(x+1) - 16 = 04x - ...2021.08.25高校数学Python
高校数学【Python】平方根(ルート)・n乗根の計算 ■平方根(ルート)の計算平方根とは2乗の逆の概念である。ある数を2乗して x になる数を √x, -√x と表す。pythonで平方根の値を算出する場合は、mathライブラリのsqrt()メソッドを使用する。■n乗根の計算3乗して x に...2021.08.22高校数学Python
高校数学【Python】 指数関数をグラフで図示 ■指数関数a が1ではない正の定数(a > 0、a ≠ 1)のとき、a を底とする指数関数は以下の通り■例題以下の問題をpythonを使ってグラフを表示させる問題1問題2■使用するライブラリとメソッド今回使用するライブラリおよびメソッドを下...2021.08.21高校数学Python
高校数学【Python】 指数の法則 ■累乗累乗とは、自分自身を何回も(n回)掛け算したものであり、anと表す。この時、anのaを底、nを指数と表す。■指数の法則 その1x > 0y > 0m、n は有理数・・・の場合、以下の法則が成り立つ。指数の法則① 底が同じ場合、指数は足...2021.08.18高校数学Python
高校数学【Python】 2次関数 任意の3点から2次関数を求めてグラフに図示 ■2次関数a > 0 の時、グラフは下に凸(とつ)a < 0 の時、グラフは上に凸(とつ)■任意の3点から2次関数を算出任意の3点:A (x1, y1)B (x2, y2)C (x3, y3)3元1次連立方程式をNumpyを使って解く。3点...2021.08.15高校数学Python
高校数学【Python】 2次関数 x軸との2交点と任意の1点から2次関数を求めてグラフに図示 ■2次関数a > 0 の時、グラフは下に凸(とつ)a < 0 の時、グラフは上に凸(とつ)■x軸との2交点と任意の1点から2次関数を算出x軸との2交点:A(α, 0), B(β, 0)任意の1点:C(x, y)の場合、aの値は・・・■例題x...2021.08.14高校数学Python
高校数学【Python】 2次関数 軸方程式と任意の2点A, Bから2次関数を求めてグラフに図示 ■2次関数a > 0 の時、グラフは下に凸(とつ)a < 0 の時、グラフは上に凸(とつ)■軸方程式を算出2次関数について平方完成をすると・・・このとき・頂点座標(p, q)・軸の方程式: x = pが成り立つ。■軸方程式と任意の2点A, ...2021.08.11高校数学Python
高校数学【Python】 2次関数 頂点座標と任意の点Pから2次関数を求めてグラフに図示 ■2次関数a > 0 の時、グラフは下に凸(とつ)a < 0 の時、グラフは上に凸(とつ)■頂点座標を算出2次関数について平方完成をすると・・・①このとき・頂点座標(p, q)・軸の方程式: x = pが成り立つ。また、平方完成は以下のよう...2021.08.08高校数学Python