Java

Java

【Java】抽象メソッドと抽象クラスの使い方

■抽象メソッド処理内容を記載しないメソッドを抽象メソッドと呼ぶ。抽象メソッドを定義する場合は、以下のように「abstract」を記載する。public abstract void 抽象メソッド名();■抽象クラス抽象メソッドを持つクラスを抽...
Java

【Java】カプセル化:ゲッター・セッターの使い方

■カプセル化カプセル化とは、フィールド(メンバ変数)とメソッドをまとめたクラスを定義することである。このとき、フィールド(メンバ変数)は、private(他のクラスから参照されない)を指定し、メソッドはpublic(他のクラスから参照可能)...
Java

【Java】クラスの継承とメソッドのオーバーライドのやり方

■クラスの継承▼クラスの継承既存のクラスに機能を付け加えて、新たなクラスを定義すること。継承元のクラスをスーパークラスと呼び、継承先のクラスをサブクラスと呼ぶ。▼クラスの継承の書き方class スーパークラス名 { スーパークラスの処...
Java

【Java】staticを指定するクラスメンバと指定しないインスタンスメンバの違い

■クラスメンバクラス内でstaticを指定したフィールドやメソッドは、クラスの所有物となり、クラスメンバと呼ぶ。クラスメンバの書き方、呼び出し方を以下に示す。書き方としては、メンバ変数宣言およびメソッド作成時、「static」を記載する。呼...
Java

【Java】コンストラクタのオーバーロード(多重定義)のやり方

■コンストラクタのオーバーロード(多重定義)コンストラクタのオーバーロード(多重定義)とは、引数の有無でひとつのクラス内に同じ名前のコンストラクタを作成することである。この時、引数なしのコンストラクタはデフォルト値を設定し、引数ありのコンス...
Java

【Java】メソッドのオーバーロード(多重定義)のやり方

■メソッドのオーバーロード(多重定義)メソッドのオーバーロード(多重定義)とは、引数の数やデータ型が異なれば、ひとつのクラス内に同じ名前のメソッドを作成することである。▼イメージclass hoge{ public void hoge...
Java

【Java】クラスの定義とコンストラクタを作成し、インスタンスの生成をする

■クラスの定義クラスとは、オブジェクト(フィールドやメソッド)を格納しておき、必要な時に呼び出して処理を実行する設計図のようなものである。イメージとして良く例に挙げられるのがたい焼き機である。たい焼き機をクラスとして、そこに「生地とあんこ」...
Java

【Java】例外処理:try – catch – finallyの使い方

■例外処理とは例外処理とは、プログラムを実行する際、間違いが生じる可能性のある処理(例外)については、あらかじめ、その例外が発生した場合の対策(処理)を用意しておくことである。この例外処理を実装していない場合、万が一プログラムでエラーが発生...
Java

【Java】値(データ)型と参照型の違いを確認する

■値(データ)型とはint型やdouble型などの数値を示す変数には、値が直接格納されているので値(データ)型と呼ぶ。値(データ)型の場合、変数に直接データを格納しているため、変数間で代入しても別々のデータとして保持される。▼イメージ図①変...
Java

【Java】メソッドの作成:三角形の面積計算メソッドを作成し、メインメソッドから呼び出す

■メソッドの作成あらかじめ用意されているメソッド(System.out.print()など)だけでなく、自分たちで独自にメソッドを作成することができる。メソッドを作成する際、基本的に戻り値ありの場合は「型+変数名」で定義し、戻り値なしの場合...